今回はリクエストを頂いたスイスポ '17です。
リアルで私はアルトワークス '19に乗ってるんですけど、その車を買う時にスイスポも候補でした。
スイフトに比べると足回りが少し硬めでゴツゴツ感も有りましたが、ロールが抑えられている為か凄く乗りやすかった。
200万円台の前半でこの走りはお買い得だと思いましたよ。
けど、実車を見て驚いたのが大きさ。もっとコンパクトなイメージだったのですが、想像よりずっと大きかった。
うちの駐車スペースにはバイク(XR250)なども置いてあって、スイスポを置くのはちょっと無理っぽかったので、
アルトワークスにした次第です。
今年で生産が終わってしまうそうで非常に残念です。日本からホットハッチの火が消えてしまう。
PP / システム Ver. | 449.28 / 1.55 |
---|---|
出力・トルク | 151ps, 24.9kgfm |
重量 | 970kg |
タイヤ・ホイール | コンフォートソフト, 標準サイズ |
ボディ系 | 剛性アップ |
足回り | FCサス, Sブレーキシステム, Sブレーキパッド |
駆動系 | FC-LSD, FCシーケンシャルTM |
エンジン系 | Sエアクリーナー, SRマフラー |
項目 | F | R |
---|---|---|
車高 | 70 | 80 |
アンチロールバー | 5 | 6 |
減衰比(縮み側) | 28 | 30 |
減衰比(伸び側) | 42 | 40 |
固有振動数 | 1.80 | 2.05 |
キャンバー角 | 2.5 | 2.0 |
トー角 | 0.00 | 0.10 |
LSD(初期) | 10 | - |
LSD(加速) | 20 | - |
LSD(減速) | 10 | - |
ダウンフォース | 0 | 0 |
T/M 最高速 | 6MT / 210 | |
駆動方式 | FF | |
素の状態でもFFとは思えない取り回しの良さがあります。
意識的に曲げる操作をしなくても、ステアリング操作だけで向きが変わるような感じ。
ミッションだけ合わせてあげれば良いんじゃない?って思ったくらいです。
PPは狙った訳ではなく、どうせならCSタイヤでいける限界まで試してみようと思ったら良い具合にPP450になりました。
加速時に少しアンダーが出るので、ホントに限界ギリギリって感じです。
これ以上パワーを上げると曲がり難くなるのでタイヤを上のクラスにするなどのお手当が必要になります。
コーナリング中はステアリングの様子を見ながらアクセル操作でラインに乗せるようにしてくださいね。
と言うわけで、今回はここまで。
では、また。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントが表示されるまで、少しお時間をいただきます。