2025/03/02

【PP450】 プジョー 205 GTI '88


アップデートで追加しといて直後にワンメイクレースが開催されるとか。 なんだか購入を強制されているようで嫌な気もするんですが、 使い勝手が良い車であることには間違いないので策略に乗ってあげましょう。 205 GTIと言えばゴルフ GTIと並んでホットハッチの代表みたいに言われてました。 4WD化してエンジンを後席に積んだバージョンがWRCで活躍したりもして。 この手の車造りは日本の自動車メーカーの方が得意なんじゃないかと思うんですけど、 中々無いんですよね。シビックのTYPE-Rくらい? コンパクトで元気に走る車って言うと、日本ではなぜか軽自動車になっちゃうのよね。

■ チューニング内容&スペック ■
PP / システム Ver. 430.51 / 1.56
出力・トルク 130ps, 16.8kgfm
重量 875kg
タイヤ・ホイール コンフォートソフト, 標準サイズ
ボディ系 剛性アップ
足回り FCサス, Sブレーキシステム, Sブレーキパッド
駆動系 FC-LSD, FCシーケンシャルTM
エンジン系 -


■ セッティング内容 ■
項目FR
車高8595
アンチロールバー56
減衰比(縮み側)2535
減衰比(伸び側)4540
固有振動数1.752.00
キャンバー角2.52.0
トー角0.000.10
LSD(初期)10-
LSD(加速)20-
LSD(減速)15-
ダウンフォース00
T/M 最高速5MT / 200
駆動方式FF


ちょっとアンダーステアが強めで、 ロールは抑えられていて運転しやすいんですが、ピッチングが大きくてブレーキング時にリアが振られることもある。 素のままでもタイヤをCSにすればワンメイクレースで勝てるようになるんですが、 一度ラインを外してしまうと元のラインに戻すのが難しいなど、他車の挙動に影響を受けすぎます。 一応ワンメイクって事なのでパワーと車重はそのままに、足回りと駆動系の強化のみを行いました。 今回はいつもと違ってレースしながらいじっていったのでアルザス特化になってるかも。 一応、ニュル北のクイックレース中級は余裕で勝てる(ストレートでは負けるけど、 連続するコーナーで引き離せる)ことは確認しましたけど、まだ足りないところがあるかも知れません。


と言うわけで、今回はここまで。
では、また。


0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントが表示されるまで、少しお時間をいただきます。