ラベル PP800 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル PP800 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/06/15

【PP800/Gr.2】 アウディ RS 5 Turbo DTM '19


2019年に行われたSuperGTとの交流戦にやって来たDTMマシンですよね。 交流戦はレースフォーマットがいつものSuperGTとは違っていて、少し残念なところもあったけど、 今後のSuperGTにはドイツの3メーカーも参戦する可能性が!と盛り上がった記憶があります。 結果的にはメルセデスが参加を辞退したことで、その先へ話が進むことはなかったそうで。 実現していたら、今頃のSuperGTはもっと世界規模で盛り上がっていたのかもね。 逆に言えばですよ、DTMと車両規定を合わせる必要性はもう無いのではないかと。 そう早く結論を出していたとしたら、まだNSXが活躍できる余地があったんじゃないかな。

2025/05/18

【PP800/Gr.2】 ホンダ NSX CONCEPT-GT '16


SuperGTのGT500クラスに向けて造られた車で、2回くらいシリーズチャンピオンを獲得したと思うんですが、 正直言って速いとか強いとかいう印象がないんですよね。 元々がNSXはGT500の車両規定に合っていないので重量を増やして特認をもらったり、 途中でFRに改造したりと本来の性能を発揮できなかったんじゃないかな。 DTMとの統一を狙った車両規定とか、本当に必要だったのか疑問に思っちゃいます。 GT3規定の車をGT500に、GT4規定の車をGT300にしてしまった方がスッキリしていいんじゃないかという気がします。 で、このNSXですが、そのままだと使い道が無さそうなのでWTC800で賞金稼ぎが出来るように仕立ててみました。

2025/01/26

【PP800/Gr.2】 ホンダ NSX GT500 '08


WTC800向けに仕立てた、うちの稼ぎ頭の三号車です。 NSXってカッコいいんだけどJGTCやSuperGTでは中々勝ちに恵まれなかった車という印象がありますね。 レギュレーションがMRに対してかなり不利だったみたい。 グランツーリスモでも、ミッドシップ勢はPPが高めに計算されるのでパワーや車重の面で不利になってます。 SuperGTではパワー不足を補う為にエンジンをターボ化したら冷却能力が問題になったりしたとか、 開発には相当苦労していたらしい。 現在のGT500ではミッドシップ自体が認められていないので、二代目のNSXも姿を消してしまいました。 ミッドシップが冷遇されすぎだと思うんですけど、どうなんでしょう。

2025/01/12

【PP800/Gr.2】 レクサス SC430 GT500 '08


WTC800向けに仕立てた、うちの稼ぎ頭の二号車です。 SuperGTから引退するスープラの後を引き継ぐのがレクサスSCと聞いた時は少しガッカリしました。 SCって一応はクーペな訳ですが、見た目は全然スポーティーじゃない。 どちらかと言えばハイソカーとかラグジュアリーカーと呼ばれるジャンルの車じゃないですか。 ヨーロッパ、特にドイツ車をライバルとして開発したような感じです。 そんなんがSuperGTで勝てるんかいって思いましたが、レーシングカーとして仕立てられたSCはカッコよかった。 しかもデビューウィンに数度のシリーズチャンピオン獲得って、凄いことです。

2024/10/06

【PP800/Gr.2】 日産 GT-R GT500 '08


WTC800向けに仕立てた、うちの稼ぎ頭です。 GT-Rとは名ばかりの、シャシもエンジンもレース専用に作られた、 ツーリングカーと呼んで良いのかどうか分からない車です。 どっちかと言うとプロトタイプカーじゃないかと思うんですが、WTC800に参戦を許されているので、そこで稼がせてもらってます。 稼ぐ場所はWTC800のサルディーニャ・ラウンド。15周と長丁場ですが、30分弱で7千万ちょっと(クリーンボーナス付き)貰えます。 速さ的には先頭を走るバイパーと同等レベルなんですが燃費が非常に良くて、1ピットで走りきれます。 他の車は2、3回ピットに入るので、無理に抜きに行かなくても勝てます。 最初から30秒くらいのマージンをもらっている感じですね。