WTC600やヨーロピアン・クラブマンカップ600ではデチューンした
911 GT3 RS
で楽して勝ってたんですが、
あまり楽しすぎるとミハイル君に「加齢臭が-」とか言われそうな気がして。
彼にあやかってケイマンを使ってみることにしました。
以前からボクスターに似てるなと思ってたんですけど、ちょっと調べてみたら兄弟車とか派生車とかの位置付けみたいね。
同じミッドシップの2シーターだけど、クローズドルーフにすることでボディ剛性が上がって、
よりスポーティーな走りが出来るようになったそうな。
911シリーズに比べるとおとなしめの見た目ですけど、これはこれでカッコいいよね。
| PP / システム Ver. | 599.81 / 1.58 |
|---|---|
| 出力・トルク | 354ps, 41.6kgfm |
| 重量 | 1340kg |
| タイヤ・ホイール | スポーツミディアム, 標準サイズ |
| ボディ系 | 剛性アップ |
| 足回り | FCサス |
| 駆動系 | FC-LSD, FCシーケンシャルTM |
| エンジン系 | リストリクター(92%) |
| 項目 | F | R |
|---|---|---|
| 車高 | 65 | 75 |
| アンチロールバー | 5 | 5 |
| 減衰比(縮み側) | 28 | 33 |
| 減衰比(伸び側) | 40 | 40 |
| 固有振動数 | 2.35 | 2.55 |
| キャンバー角 | 2.5 | 2.0 |
| トー角 | 0.00 | 0.15 |
| LSD(初期) | - | 10 |
| LSD(加速) | - | 20 |
| LSD(減速) | - | 20 |
| ダウンフォース | 80 | 160 |
| T/M 最高速 | 6MT / 270 | |
| 駆動方式 | MR | |
素の状態だと、かなり乱暴な運転をしても挙動を乱すことがない安定感を持った車です。
が、そのせいかアンダーステアを強めに感じます。
ちゃんと減速すれば曲がるんですけど、スピードがちょっと速めだったりするとはらんでしまう。
MRなのに挙動はFRっぽいですね。
なので、その辺りを重点的に見直してみました。
MR特有のフロントがグリグリ入っていくという感じでは無く、
ステアリング操作とアクセル操作を組み合わせることで曲がっていくという、FRみたいな感じの乗り味です。
楽しくドライビングしながら勝てるようになったと思いますが、いかがでしょう。
ただ、ジュリアが出走している場合は結構厳しい。
推奨PPをオーバーしますがソフトタイヤに履き替えた方が良いです。
と言うわけで、今回はここまで。
では、また。


0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントが表示されるまで、少しお時間をいただきます。