先日MFゴーストって言うアニメを見るまで、この車の存在をすっかり忘れてました。
いけませんね、日本を代表するスポーツカーなのに。
日本にはスポーティーな車は数あれど、RX-7のようなピュアなスポーツカーって少ないと思うんですよね。
さらにこのRX-7は世界で唯一のロータリーエンジン搭載車。
メンテナンスにお金が掛かるそうですが今でも乗っている人がたくさん居るそう。
見た目もカッコいいしね。乗った感じは目線が低くて地べたを這っている感じです。
この車は改造ベースとしてとても面白く、パワーアップしたりエアロ武装してみたり、
色んないじり方がありそうですが今回はなるべくノーマルに近い感じにしてみました。
2025/03/30
2025/03/16
【PP500】 ランチア ストラトス '73
ストラトスってWRCで勝つ事だけを目指して開発し、出場資格を得る為に量産された車だとか。
直進安定性なんか犠牲にして、とにかく良く曲がる車として造ったみたい。
その為か、ちょっとした轍やギャップで勝手に車の向きが変わってしまい、
プロドライバーでも扱うのが難しかったなんていう話しもあるそうです。
そのせいか、GT7でも以前セッティングに挑戦した時は落とし所が見付からないほど扱い辛くてお蔵入りになってました。
今回リクエストを頂いたのもあり、アプデの影響で乗りやすくなってる可能性もあるかと思い引っ張り出してきたところ、
相当扱いやすく変わってました。以前と比べて安定感マシマシですよ。
2025/03/02
【PP450】 プジョー 205 GTI '88
アップデートで追加しといて直後にワンメイクレースが開催されるとか。
なんだか購入を強制されているようで嫌な気もするんですが、
使い勝手が良い車であることには間違いないので策略に乗ってあげましょう。
205 GTIと言えばゴルフ GTIと並んでホットハッチの代表みたいに言われてました。
4WD化してエンジンを後席に積んだバージョンがWRCで活躍したりもして。
この手の車造りは日本の自動車メーカーの方が得意なんじゃないかと思うんですけど、
中々無いんですよね。シビックのTYPE-Rくらい?
コンパクトで元気に走る車って言うと、日本ではなぜか軽自動車になっちゃうのよね。
2025/02/23
【PP450】 スズキ スイフトスポーツ '17
今回はリクエストを頂いたスイスポ '17です。
リアルで私はアルトワークス '19に乗ってるんですけど、その車を買う時にスイスポも候補でした。
スイフトに比べると足回りが少し硬めでゴツゴツ感も有りましたが、ロールが抑えられている為か凄く乗りやすかった。
200万円台の前半でこの走りはお買い得だと思いましたよ。
けど、実車を見て驚いたのが大きさ。もっとコンパクトなイメージだったのですが、想像よりずっと大きかった。
うちの駐車スペースにはバイク(XR250)なども置いてあって、スイスポを置くのはちょっと無理っぽかったので、
アルトワークスにした次第です。
今年で生産が終わってしまうそうで非常に残念です。日本からホットハッチの火が消えてしまう。
2025/02/11
【PP750】 マセラティ MC20 '20
リクエストを頂いたMC20に乗ってみました。
私はハイパワー車というのがちょっと苦手(アクセル操作がムズい!)なので、
リクエストが無ければ乗ることは無かっただろうと思われる車です。
けど、いざ乗ってみるともの凄く扱いやすくて、紹介していただいたことに感謝してます。
カッコいいですよね、ちょっとフェラーリっぽいデザインですけど。
フロントグリルに輝くトライデントが無ければ、絶対フェラーリの車だと思ってしまいそうです。
ドアの開き方も特殊なのね、カウンタックみたいに上に開く。
どんなメリットがあるのか分かりませんが、スーパーカー感が満載ですよ。
2025/01/26
【PP800/Gr.2】 ホンダ NSX GT500 '08
WTC800向けに仕立てた、うちの稼ぎ頭の三号車です。
NSXってカッコいいんだけどJGTCやSuperGTでは中々勝ちに恵まれなかった車という印象がありますね。
レギュレーションがMRに対してかなり不利だったみたい。
グランツーリスモでも、ミッドシップ勢はPPが高めに計算されるのでパワーや車重の面で不利になってます。
SuperGTではパワー不足を補う為にエンジンをターボ化したら冷却能力が問題になったりしたとか、
開発には相当苦労していたらしい。
現在のGT500ではミッドシップ自体が認められていないので、二代目のNSXも姿を消してしまいました。
ミッドシップが冷遇されすぎだと思うんですけど、どうなんでしょう。
2025/01/12
【PP800/Gr.2】 レクサス SC430 GT500 '08
WTC800向けに仕立てた、うちの稼ぎ頭の二号車です。
SuperGTから引退するスープラの後を引き継ぐのがレクサスSCと聞いた時は少しガッカリしました。
SCって一応はクーペな訳ですが、見た目は全然スポーティーじゃない。
どちらかと言えばハイソカーとかラグジュアリーカーと呼ばれるジャンルの車じゃないですか。
ヨーロッパ、特にドイツ車をライバルとして開発したような感じです。
そんなんがSuperGTで勝てるんかいって思いましたが、レーシングカーとして仕立てられたSCはカッコよかった。
しかもデビューウィンに数度のシリーズチャンピオン獲得って、凄いことです。
登録:
投稿 (Atom)